[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
韓国のLG Electronicsは、プラダと協力して開発した「PRADA Phone by LG」の2代目となる携帯電話「LG-KF900」を欧州各国で11月下旬に発売する。価格は600ユーロ(約7万2000円)となっている。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081120-00000018-imp-sci
「LG-KF900」は。LGとプラダが協力して開発した携帯電話の最新モデル。初代モデルの外観デザインを踏襲しながら、スライド機構を採用し、フルキーボードを搭載した。9インチ、240×400ドット、最大約26万色表示のタッチスクリーンや500万画素CMOSカメラを装備する。内蔵メモリは60MBで、最大8GBまでのmicroSDHCカードも利用できる。対応する通信方式は、GSM方式(850/900/1800/1900MHz)やEDGE、W-CDMA方式、HSDPA方式(下り最大7.2Mbps)となる。無線LAN、Bluetooth v2.1+EDR(A2DP対応)もサポートする。マルチメディア再生機能も用意されており、動画ではDivX方式もサポートする。
大きさは104.5×54×16.75mm、重さは130g。連続待受時間は最大400時間、連続通話時間は最大180分。
また、Bluetooth対応の腕時計型端末「PRADA Link」(LG-LBA-T950)もあわせて発表されている。こちらは299ユーロ(約3万6000円)。PRADA Linkは、0.9インチ、120×56ドットのディスプレイを搭載しており、Bluetooth経由でPRADA Phoneと繋がることで、カバンの中にPRADA Phoneを入れていても電話の着信をチェックできるほか、SMS全文を読める。大きさは32.5×38.7×11mm、重さは51g。リチウムイオンバッテリーで最大48時間駆動する。なお、PRADA Linkで通話はできない。時計としても機能し、アラームや世界時計機能、ストップウォッチ機能などが利用できる。
山田洋次監督(77)の妻よし恵(よしえ)さんが8日にがんのため死去していたことが11日、分かった。76歳だった。東京・港区の青山葬儀所で同日、通夜が営まれ、06年の映画「武士の一分」に主演したSMAPの木村拓哉(35)らが参列。山田監督は「苦労をかけた。ぼう然としています」と声を震わせてあいさつした。葬儀・告別式は12日午前10時から同所で営まれる。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081112-00000045-spn-ent
代表作「男はつらいよ」の誕生40周年の年に、山田監督を陰で支え続けた妻、よし恵さんが静かに旅立った。
通夜の席の山田監督は、しょうすいしきった様子。最後のあいさつでは「みなさまからのお悔やみの言葉を聞いて、ああ苦労かけたんだなあ…と分かりました。病気のことは絶対にこぼさなかった。とにかくぼう然としています」と語った。式場内のモニターには、9月13日に開かれた山田監督の喜寿の祝いの模様が映し出され、よし恵さんの姿が参列者の涙を誘った。
関係者によれば、よし恵さんは7年間、がんと闘病。それでも、得意のものまねや声帯模写で、周囲を楽しませていたという。友人には「80歳まで生きたい。その計画を立てている」と話していた。別の知人は「言葉づかいがきれいで、無駄のない文章を書く方でした」と涙ぐんだ。
日本女子大学卒業。女性雑誌の研究家として知られ、婦人運動の先駆者として知られる平塚らいてうらを研究対象にしていたという。「教育と世界平和」を人生のテーマとし、自宅を開放して親子読書会なども開いていた。「吉永小百合さんが主演した“母べえ”のような人でした」としのぶ参列者もいた。
山田監督が松竹に入社した1954年の5月4日に結婚。映画の撮影で日本全国を飛び回る夫の留守を守り、ピアノ教師になった長女とTBSに入社した次女の、2人の子供を立派に育てあげた。
参列した木村は沈痛な面持ち。よし恵さんとも親しかった俳優・小林稔侍(65)は「優しく、平等で、いつも監督の後ろから山田組を包み込んでくれていました」と悼んだ。
人気バラエティー番組『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』(日本テレビ系・毎(日)後10:56~)が、3年連続となる大晦日スペシャルを放送することが10日(月)わかった。今年は、大晦日恒例イベント「笑ってはいけない新聞社」と、数々の名勝負が繰り広げられてきた「山崎VSモリマン」最終章の初の2部構成となり、約6時間に及ぶ放送で強豪ひしめく大晦日特番に勝負をかける。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081110-00000011-oric-ent
第1部では、10年に渡る長き因縁に終止符を打つべく、番組レギュラーの山崎邦正と女性お笑いコンビ・モリマンが男と女のプライドを賭けた“最後の戦い”に挑む。これまで両者の戦いは、全て山崎の全敗。今回は最終章に相応しく、両者の登場パフォーマンスを派手に演出し、トレーニングの様子なども放送。さらに今年もTBS系列で放送されるであろう“格闘技の祭典”に対抗し、現役レスラーや人気お笑いタレントたちによる“史上最もくだらない”スペシャルマッチも開催されるという。
第2部では、大晦日恒例の人気企画“笑ってはいけないシリーズ”の最新作「笑ってはいけない新聞社」を放送。警察署、病院に続き、今年は“ガキの使い”メンバー全員が新米新聞記者となって、さまざまな笑いのトラップを受ける。どんな事件が起こっても決して笑ってはいけないという過酷な状況で、果たして無事に生還できるのか? ファンには気になるところだろう。
また“ガキ使”シリーズのDVD発売の際に発行されるフリーペーパー『ガキスポ』の最新号では同番組総合演出の“世界のヘイポー”こと斉藤敏豪氏と構成作家・高須光聖氏の対談が行われており、斉藤氏は「笑ってはいけないシリーズ」について「テレビの笑いの手法として、ひとつの発明なんじゃないかなって」と同企画への想いを語っている。
高須氏も「実は(昨年の)『病院』で終わりにしたかったんですよ。24時間ノンストップのイベントなので体がもたん!って」と暴露するも、「ダウンタウンが『やる』って言うんですから。やらないわけにはいきませんよね」と胸中を明かしている。出演者、スタッフが、まさに命を削って撮影に臨む“ガキの使い”大晦日特番。今年はどのような伝説が生まれるのか注目したい。
『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! ダウンタウンの大晦日スペシャル!!(仮)』は、12月31日(水)午後6時30分~深夜0時20分(予定)まで日本テレビ系にて放送。また昨年の大晦日スペシャルを収録したDVD『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! 祝20周年記念DVD 永久保存版(12)(罰)絶対に笑ってはいけない病院24時』が今月26日、松本人志が不可能な記録に挑戦する『同(13)(話)爆笑革命伝!傑作トーク集!!+松本人志挑戦シリーズ』が来月17日発売。
フジテレビと制作会社の共同テレビは芸能プロダクションのセント・フォースと新会社「フォニックス」を設立、10月30日から営業を開始した。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081108-00000028-maiall-ent
これまで共同テレビに所属していた八木亜希子、小島奈津子、滝川クリステルの3人が移籍。今後アナウンサーのマネジメント業務を拡大するという。
これまで国際舞台で輝かしい成績を残し、短期決戦のスペシャリストとされてきた巨人の上原浩治投手(33)と李承ヨプ内野手(32)。ところが今回の日本シリーズでは、そろって精彩を欠いている。ともにMLB移籍を希望する2人は、今季をどんな形で締めくくるのか。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081107-00000010-ykf-spo
勝った方が日本一に王手をかける6日の第5戦、先発の上原は味方の守備にも足を引っ張られ、3回までに被安打7と西武打線に打ち込まれた。拙攻に助けられて2失点で済んだが、原監督は意を決して、4回から2番手の山口をマウンドに送った。
上原にとって先発では今季最短KO。もしも日本シリーズで巨人が敗れれば、上原にとって日本での最終登板になりかねない状況で、原監督は非情の采配に徹した。
これが功を奏して巨人は逆転勝ち。原監督は上原について「うーん。今までは上原がみんなを助けてくれた。今日はみんなが助けてくれたということ」と評価を避けた。
「もう少し長く投げないといけなかった」と上原。その“神通力”は失われたのか。アマ時代から国際試合は25戦12勝無敗。過去の日本シリーズ、今季のクライマックスシリーズと3戦全勝を誇ったが、今シリーズの初戦で7回2失点ながら初黒星。日本一になれば、アジアシリーズで名誉挽回のチャンスも残されているが…。
一方、国際舞台で何度も日本代表に立ちはだかってきた李はこの日、ついに今シリーズ初のスタメン落ち。4試合で12打数1安打、8三振では仕方ない。試合前には自らを指差して日本語で「代打、代打」と苦笑し、バッティングの体重移動の修正に努めた。
この日は9回に代打で登場し死球。最後は一塁に守備固めで入った。
第6戦からはDH制がなくなるため、故障を抱える阿部はスタメンで使えない。伊原ヘッドコーチは「(阿部)慎之助がいないと、スンちゃんは外せないんだけどね」と悩ましげだ。
李はシーズン56本塁打を放った2003年オフにMLB移籍を模索。06年オフには巨人と4年契約を結んだが、MLB再挑戦を視野に、巨人が日本一になれば契約を見直す条件がついている。
今季はレギュラーシーズンの大半を2軍で過ごしたが、あと西武に1勝すれば今オフ、本人の意思次第でMLB行きのオプションを行使できる。
読売グループの報知新聞社がつくった「2009報知ジャイアンツカレンダー」では、くしくも上原と李が1月に揃い踏みしている。さて来年はどこのチームでプレーすることになるのやら…。