忍者ブログ

芸能ニュースの本音!では、様々な芸能ニュースを取り扱っています!

芸能ニュースの本音!

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


麻生太郎首相が、明治の元勲、大久保利通のひ孫、吉田茂元首相の孫にあたることは、よく知られている。実は、芸能界にも意外な血縁、交友関係は数多い。いくつか紹介してみよう。

 「NHK大河ドラマ『篤姫』で、片岡鶴太郎か演じている岩倉具視のひ孫にあたるのが加山雄三の母です。本人は、あまり口にしたがりません」(芸能ライター)

 スポーツ選手との親せき関係では、前・東京ヤクルト・スワローズ監督の古田敦也氏とタレントの大木凡人はいとこの関係にある。
 「大木の母親と古田氏の父親が姉弟なんです。古田氏が立命館大学生だったころは、上京の際には必ずうまいモノを食べさせ、お小遣いまであげていたそうです」(芸能リポーター)

 またテニスプレーヤーの錦織圭と渡哲也の親せき関係は、今年の夏に判明。渡を驚かせたという。
 「錦織の母方の親せき筋から石原プロに届けられた手紙で知ったんです」(同)

 そして、芸能人同士で意外な関係といえば、お笑いコンビ「おぎやはぎ」の小木博明と歌手の森山直太朗は義兄弟。
 「小木の奥さんは、森山の実姉。よって森山良子は小木の義母というわけです。皆、ひとつ屋根の下に住んでいるから、朝リビングで小木が朝刊を読んでいる横を、良子と直太朗が通り過ぎるシーンがよくあるそうで、このとき小木は有名芸能人を目のあたりにして、とても興奮するそうです」(芸能リポーター)

 梅宮辰夫・アンナ親子と高橋克典も親せき。
 「アンナと高橋がはとこで、父親の梅宮も出演していた『特命係長 只野仁』(テレビ朝日)で、アンナがゲスト出演した際には濃厚なベッドシーンも見せてくれました。アンナは割り切って演じたのですが、高橋の方が意識しすぎてしまい何度かNGを出してしまったという逸話が残っています」(芸能ライター)

 交友関係で意外なのは、米倉涼子と高橋克実の“美女と野獣”コンビ。
 「連ドラ『交渉人』(テレビ朝日)での共演がきっかけで、色恋抜きの友人関係にあるようです。よく、飲みに行くそうです。高橋は今年の米倉の誕生日に高級ランジェリーを贈ったのですが、サイズはピッタリだった。“私の裸も見たことないのに、なんで”と米倉は驚いたそうです」(芸能リポーター)

 それにしても、いろいろな人間関係があるものだ。

(内外タイムス - 11月28日 18:02)

 麻生内閣の支持率が急落したことを受け、自民党内で動揺が広がっている。

 麻生首相の退陣を求める声が直ちに強まる可能性は低いと見られるものの、次期衆院選への危機感から、新党結成、政界再編含みの動きがくすぶりそうだ。道路特定財源の一般財源化などをめぐって党内対立が先鋭化することも予想される。

 8日夕、都内のホテルで開かれた渡辺喜美・元行政改革相の政治資金パーティーでは、政界再編論が公然と語られた。

 渡辺氏は、自民党内の造反や圧力をきっかけに退陣した宮沢、森政権のケースを説明するなど「倒閣」をにおわせる発言をした上で、新党結成について〈1〉分社型〈2〉協議離婚型〈3〉裸一貫型--と分類。裸一貫型を念頭に「衝撃、大化けの可能性があり、覚悟だけでできる」と訴えた。

 パーティーには民主党の枝野幸男・元政調会長らも出席した。枝野氏は記者団に対し、「民主党に来て頂ければ歓迎すべきことだ」とけしかけた。

 政界再編を志向する自民党の中川秀直・元幹事長も駆けつけ、「そう遠くない時、本当の勝負所を迎えるのではないか。金融、環境、テロ危機に対応する政権が必要になる時こそ、渡辺さんの出番だ」と持ち上げた。

 中川氏が今月中旬の発足を目指す社会保障制度改革の議員連盟も、再編に向けた布石と見られている。議連には、渡辺氏や小池百合子・元防衛相らも参加予定で、11日に議連の世話人会を開き、活動を開始する。

 ただ現時点で直ちに、新党や再編の動きにつながるとの見方は少ない。衆院選が遠のいたとの観測が広がる中、新党の「鮮度」を保ちにくいなどのハードルがあるためで、中川氏に近い若手議員も「選挙前に新党を作っても勝算はない。勝負は衆院選直後からだ」と語る。

 むしろ、当面は政策提言で独自色を出そうとするグループの動きが活発になりそうだ。塩崎恭久・元官房長官や茂木敏充・前行革相らによる「速やかな政策実現を求める有志議員の会」は9日に会合を開き、政策提言のテーマについて話し合う。塩崎氏は8日夜、渡辺氏のパーティーで「衝撃的な支持率の実態を見れば見るほど、我々の会の意味が出てくる」と述べた。

 棚橋泰文・元科学技術相ら「道路特定財源の一般財源化を抜本的に進める会」は、政府・与党が8日に正式合意した1兆円規模の地方向け新交付金創設に疑問の目を向ける。使途を公共事業にほぼ絞っていることを「一般財源化が骨抜きになりかねない」と批判していく考えで、党内の火種になる可能性もある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081209-00000003-yom-pol


PR

<<新妻ハセキョーがママに、妊娠3カ月  | HOME |  押阪忍 アナ生活50周年 >>
Copyright ©  -- 芸能ニュースの本音! --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Melonenmann / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ